fc2ブログ

ガーデンワーク講座

少し前のお話ですが
7月8日、9日、10日の3日間に
ビューガーデンにて2014年度ガーデンワーク講座を開催しました。

これはもりおか若者サポートステーションさんと
私たちポラーノの広場が昨年から開催している講座です。
昨年は、草刈機や芝刈り機を使ったガテン色の濃い講座と
女性向けの、座学や手作業を盛り込んだ講座と2回行いました。

今年はその中間くらい?の内容になるでしょうか。
園芸店での実際の仕事を園芸的な視点から説明し、
実際にやってみるところまで。
参加者は、もりおか若者サポートステーションに通う
20代から30代くらいの若者4名です。

○草取り講座 
 鎌研ぎが好評でしたよ!
IMG_0547_256.jpg

○ドライフラワー講座 
 ラベンダーやハーブ園のハーブを摘み、
 調整し、ドライフラワーにする
IMG_0553_256.jpg

IMG_0563_256.jpg

○植え替え講座
○花がら摘み講座
○水やり講座

IMG_0576_256.jpg

IMG_0567_256.jpg

○職場体験 
 みんなとても真面目です(涙)
 ビューガーデンスタッフも助かったと喜んでいました
IMG_0583 - コピー_256

人それぞれ性格や事情が違うのだから
社会に参加するハードルの高さは人それぞれ。
何がその人のスイッチになるかわからないけど、
色々な体験のなかで人との関わりを繰り返し
そして共に汗をかくことで体と心の筋力を養って
もらえたらと思います。
短い時間でしたが、参加した皆さんとの関わりもまた、
私たちの筋力となっています。
ありがとうございます。
これからもお互いに、頑張っていきましょう。

中村
スポンサーサイト



ガーデンワーク講座(女子編)

少し時間が経過してしまいましたが、先日の8日、9日、10日とガーデンワーク講座を行いました。
参加されたのは前回と同じもりおか若者サポートステーションの皆さん。
今回は女子を対象にした講座を開催して欲しいというもりサポさんの要望にお答えして、機械操作などハードな講座を省き、ハーブを使った講座などを盛り込んでみました。

一日目
・植物の話講座
・草取り講座
草とり

二日目
・施肥講座
・薬剤散布講座
・庭の話講座

IMG_4506.jpg 

IMG_4520.jpg 
(模擬実習です!)

三日目
・石鹸づくり講座
・ハーブティー講座
・種採り講座
IMG_4531.jpg

IMG_4536.jpg



あいにくのお天気でしたがこういうことも庭仕事にはつきもの
なんですよね。雨の中、皆さんお疲れ様でした。
15日は、職場体験ということでビューガーデンのペレニアルガーデンの
刈り込みをしてもらい、とても助かりました。ありがとうございました!
11月の5・6・7日と、今度はボランティア作業として男性の若者3名が
ビューガーデンの冬ごもり準備をお手伝いしてくださるそうです。
男手が不足しているビューガーデンではありがたいことです。
お天気だといいですね。

中村











       


ガーデンワーク講座

9月9日から13日までの5日間、ビューガーデンでガーデンワーク講座を開催しました。

これは、ポラーノの広場が造園という得意分野を生かし、社会参加に不安のある方を対象に講座を開き労働につなげたいという、緑地管理技能の伝え講座の一環として行われました。

今回は、8月にハーブ園の草取りのボランティアに来たくれた、もりおか若者サポートステーションの若者4名の参加でした。内容は基礎的な手作業から機械作業まで盛りだくさん。造園の資格がとれるものではないけれど、実際の現場での作業ポイントなども交え実技主体の講座を3日間、あとの2日間はもりサポさんの希望で職場体験をさせて欲しいということで、紫波サンビレッジの緑地管理現場で一緒に作業をして来ました。


1日目 
・草取り講座
・草刈り講座(手刈り)
・草刈り講座(機械刈り)
DSC_0369.jpg

DSC_0379.jpg

2日目
・施肥講座
・薬剤散布講座
・芝刈り講座
IMG_4410.jpg

IMG_4412.jpg

IMG_4417.jpg

IMG_4422.jpg

3日目
・木の掘り方、植え方講座
・刈り込み講座
・庭の話講座

IMG_4434.jpg

IMG_4425.jpg

IMG_4426.jpg

4日目、5日目
サンビレッジにて緑地管理

IMG_4474.jpg

IMG_4485.jpg

もりおか若者サポートステーションに通う若者は様々な理由により仕事に就くまでに至らずなんとか現状を打破したいとの思いがありこういった様々な体験を通して就業へのきっかけとなればと努力しています。
私たちも5日間一緒に過ごせてとても楽しかったし手伝ってもらえて本当に助かりました。
以外にもギブアップどころか日に日に積極的に働く若者の姿には驚かされましたし、なにより職員のかたの熱い思いが彼らの強力なサポートになっているのではと感じました。
とにかく怪我もなく皆が達成感を感じながら、
まずは緑地管理技能の伝え講座、第一回無事終了です♪


中村









検索フォーム
リンク
QRコード
QR