fc2ブログ

アシタノトビラ vol.5

今週末、奥州市で行われるイベントのご紹介です。

いまと未来をつなぐ ちいさなおまつり
アシタノトビラ vol.5

SKM_C284e17062613060_400.jpg

2017年7月1日(土)
10:00~16:30
(shop&workshopは11:30からオープン)
会場/水沢(株)NATURAL SENSEショールーム&カフェ&お庭

こちらのイベントは、10:00~11:30までシュタイナー講座が開かれ
11:30から、かう・たべる・つながる マルシェを楽しめます。
13:30~14:30はスペシャルライブもあり、盛り沢山の内容です。
(株)NATURAL SENSEさんのこだわりのショールームは
無添加住宅に興味のあるかたにもないかたにも必見ですよ。

シュタイナー講座2017
「こども社会からのメッセージ」

講座参加費/2000円 定員25名(要予約)

講師/虹乃美稀子 先生
spaceship仙台ゆんた 虹のこども園 園長/担任

<お問い合わせ/講座お申込み先>
Foo.momo163★gmail.com(★印を@に変更してください)
千田優子
(株)NATURAL SENSEブログから詳しい情報がご覧になれます♪
http://naturalsense.jp/blog/b_staff/yuko0613.html

スポンサーサイト



《さぁ のはらへいこう》 を見に行こう

今月末、盛岡にて上映される映画をご紹介します。

さあ のはらへいこう_400


さぁ のはらへいこう - 青空自主保育の三年間 -

神奈川県・鎌倉の里山で青空自主保育を続ける
「なかよし会」の三年間を記録したドキュメンタリー映画です。
子育て中のお母さん、お父さん、子どもたちに本当に大切なことを伝えたいと願うみなさん、是非観にきてください。
映画を鑑賞するとともに、意見交換会の時間を持ち、子育てについて思いを共有できる場にしたいと思います。


日程 / 2016年2月27日(土)

会場 / プラザおでって3階 大会議室
     (盛岡市中野橋通1-1-10)

開場 / 13:30 / 上映13:45~15:45

意見交換会 / 15:50~16:30

入場料金 / 大人1200円(中学生以下無料)

お申し込み・お問い合わせ / 090-2012-3347(八木)
nekogusu@snow.plala.or.jp(八木)

定員 / 70名 予約優先(当日受付もいたします)

主催 / 親子サークル 森のようちえんバンビ

後援 / 盛岡市、盛岡市教育委員会、NPO法人いわて子育てネット、NPO法人参画プランニング・いわて、NPO法人ポラーノの広場、いわて森林インストラクター会、NPO法人紫波みらい研究所、法人環境パートナシップいわて

※お子様連れでのご鑑賞も歓迎しています。
ご来場の方はご理解をお願いいたします。
※託児を承ります。未就学児童のお子様、先着6名まで。
料金はお一人につき500円です。
お申し込みはお問い合わせ先まで。


青空自主保育なかよし会とは
貴重な鎌倉の自然を満喫しながら、四季を通じて薄着・はだしで里山(山崎の谷戸)や海で遊ぶ保育グループ。
1985年に創設された。特定の園舎は持たない。保育者と数人の母やときには父が保育担当に入り、子どもたちに付き添う。保育当番に入る際の心得は「口はチャック、手は後ろ」子どもたちは、親が耕した畑の野菜を収穫したり、泥んこになって生きものや自然とふれあいながら、思いきり遊んでいる。(公式HPより)

さあ のはらへいこう オフィシャルサイト
http://noharaheikou.com/

「青空自主保育なかよし会」の活動は下記ブログにわかりやすく紹介されています
http://nakayoshikai1985.blog14.fc2.com/

研修会に参加しました

昨日と今日の二日間、盛岡で行われた研修会に
参加して参りました。
岩手県立大学の社会福祉学部の主催で
KT福祉研究所代表の松藤先生を講師として
相談支援(ネットワークのつくり方)研修というタイトルの
講義とワークを受講しました。

福祉のプロの方が勢ぞろいで恐縮でしたが
大変勉強になりました。
今年度は緑地管理の伝え講座を開催することなく
もう9月となってしまいました。
全く畑違いではありますが、私たちにも福祉分野で
協力できることがあるかもしれないと思っていますので
これからもアンテナを張って、頑張っていきたいと思います。

ポラーノの広場のHP、FBを公開しました。

NPO法人ポラーノの広場の公式ホームページを公開しました。
http://polano8.wix.com/polano

今までは、こちらのブログを情報の発信元としていましたが、
活動の概要が伝わりづらいな~ということもあって、
苦手分野ながら少しづつ作成していました。

まだ準備中のページもありますが、徐々に更新していくつもりです。
トップページにイベント情報などを順次掲載していきますので
時々ご覧頂ければと思います。
細かい情報や日々の様子などは引き続きブログを
リンクしてお伝えしていきます。

更に、フェイスブックページも新たに設けました。
https://www.facebook.com/pages/%E3%83%9D%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%81%AE%E5%BA%83%E5%A0%B4/691925627604855

共に不慣れな点などあるかと思いますが、
あたたかな目で見守ってくださればと思います(^-^;

どうぞよろしくお願いいたします。

中村

東北農民管弦楽団花巻公演のお知らせ

東北農民管弦楽団の花巻公演が
今週末、花巻文化会館で行われます。

花巻公演_320

2015年03月01日(日)

13:00開場 13:30開演


東北で宮澤賢治の「農民芸術概論」に共感する仲間が集まり、平成25年1月に設立した農民のオーケストラです。
練習、演奏会は冬の「農閑期」。11月頃から10回程度の練習を行い、年明けの2月頃に毎年東北のいずれかの県で順番に演奏会を行います。

詳しくはこちらで
http://www.rurubu.com/event/detail.aspx?ID=P20071

東北農民管弦楽団ブログ
http://blog.livedoor.jp/tohokunoumin/


2年前の公演では北海道農民管弦楽団さんと
共演というかたちで、とても素晴らしかったことを
覚えています。
今回はコーラス、物販もあるそうで、楽しみですね♪




北海道農民管弦楽団のかたたちの活動も
ほんとに幅広く、とても素晴らしいです。
合わせてこちらから覧ください。

北海道農民管弦楽団公式ホームページ
http://farmoke.web.fc2.com/



検索フォーム
リンク
QRコード
QR